こんにちは! Sake女将です。
巷ではiPhone5S/5Cのニュースでもちきりですね。
そこで、発売前にユーザーのみなさんが気になる「データのバックアップ」について、ご説明します。
いくつかのパターンが考えられますが、今回は「iPhoneからiPhone」と「AndroidからiPhone」についての説明です。
<iPhoneからiPhone>
これは、他のアプリと同様にiTunesを経由したバックアップをご利用ください。現在リリースしているSakenoteのデータは、全て端末にアプリ内のデータとして保存していますので、データ領域も一緒にバックアップ対象としていただければ、新しいiPhoneにもデータは引き継ぐことができます。
従って、大事なSakenoteのデータは保存しておきたい!とお考えのユーザー様も、定期的にバックアップを残しておいていただければ、iPhoneの紛失や故障にも対応できます。
<AndroidからiPhone>
これは今回多そうな需要と見込んでおりますが、申し訳ありません。実は現状対応する手段がありません。しかし、ここで諦めないでいただきたいのと、準備しておいていただきたいことがあるので告知しております。
まず、少なくともwi-fiによる接続が可能な状態でAndroidを所有し続けていただき「Sakenoteデータバックアップ機能」がリリースされるまでお待ちください。
これは新iPhone発表を受けて、本来予定していた告知時期よりも早くお知らせすることにしたのですが、近くSakenoteはクラウド上にもデータを保存する形式になります。その際、現在登録いただいているデータも一度クラウドに移管することになるため、その手段を現在開発中です。
需要があるかどうかわかりませんが、iPhoneからAndroidへデータを移行したい場合も、同じ方法で可能になります。データバックアップ機能がリリースされるまで、現在お持ちの端末を所有し続けてください。
詳しい方法などは後日正式にお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
今後とも、Sakenoteをよろしくお願い申し上げます。
お世話になります。Android端末で利用させて頂いてます。記載されているデータバックアップ機能はまだリリースされていないと思いますが、見通し如何でしょうか?銘柄数が400を超えてしまい、端末の充電池の持ちが悪くなってきているので、本機能のリリースが待ち遠しく。以前も別Android端末を利用し、200銘柄位登録してましたが、その引き継ぎもかなわない状況です。一応ネット上での登録は端末が動かなくなる前に完了させてました。自分としては一気に過去ログをまとめたく、是非是非宜しくお願いします。
返信が遅くなり申し訳ございません。
バックアップ機能のリリースは、最優先項目で進めておりますが、まだリリース見通しが出ておりません。
多くのユーザー様にも熱望されており、なかなかリリースできない状況を開発担当も大変申し訳なく思っております。
みなさまに愛されているからこそのプレッシャーですので、なるべく早くお届けできるよう対応いたします。
今後ともSakenoteをよろしくお願い申し上げます。
iPhoneユーザーですが、Androidに機種変更を考えています。格安simが普及し、同じことを考えている人はとても多いと思います。iPhone/Android間のデータ引き継ぎ機能を開発中とのことですが、ぜひ早期にリリースいただけることを望みます。大変かもしれませんが頑張ってくださいね。